安徳天皇御陵伝説の地 都地区安徳帝と平家落人伝説

スポット情報

都地区の人たちが2001年に碑を建て、前の広場では毎年旧歴8月22日、白王八幡宮で神事の後、都の太鼓踊りが奉納されます。伝説では安徳帝が18歳で崩御するまでこの地にいたと伝えられています。この都集落と越知町横倉山を結ぶ古い道も残っています。

仁淀別枝地区の奥に都があります。安徳帝と平知盛ら平家の人々が暮らした行在所だったそう。都集落の開祖である山内伸助は、帝に付き添った忠臣だと伝えられる人物です。約1時間ほどで都地区を散策することができます。山々が広がるこの風景を安徳天皇も眺めていたのかもしれません。

基本情報

  • 店舗名仁淀総合支所地域振興課
  • 住所〒781-1801 高知県吾川郡仁淀川町森2552番地1
  • TEL0889-32-1113
  • カテゴリ
    観る
  • タグ

によどがわ.TV

観光・地域情報のネット放送局

Others
Instagram

高知県 仁淀川町観光協会

Contact

    • お名前
      (必須)

    • メールアドレス
      (必須)

    • 件名
      (必須)

    • メッセージ本文
      (必須)

    高知県 仁淀川町観光協会

    〒781-1501

    高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1

    TEL:0889-35-1333

    FAX:0889-35-1924

    高知県 仁淀川町観光協会

    〒781-1501

    高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1

    TEL:0889-35-1333

    FAX:0889-35-1924

    Contact

      • お名前
        (必須)

      • メールアドレス
        (必須)

      • 件名
        (必須)

      • メッセージ本文
        (必須)

         
      Copyright © 2023. tosaryouri kitahara Rights Reserved.