闇夜のブルーに会いに行く ナイトクリスタルカヤックツアー
宮崎の河原を拠点に活動されている仁淀川アウトドアセンターさんの初の試みのプログラムです
❝仁淀川最上流域でナイトカヤックが楽しめます。
当店人気のクリスタルカヤックに乗りながら、夜の星空・水中観察を行います。
透明度抜群の川を水中ライトで照らし、鮎の泳ぐ姿やブルーに輝く昼間と違った幻想的な仁淀ブルーを見ることができます。
流れがない場所での体験になるので、夜の暗闇の中でも安心してご参加いただけます。
また、移動中はライトで照らし、スタッフが同行します。❞
10月22日と23日の二日間開催
両日とも6名を募集し、即日定員に達した人気のプログラムです
それでは、昨夜の様子をご紹介します
と言いながら・・・夜景を撮るのが全然ダメでして(-_-;)
お見苦しい写真になっておりますのでご了承ください
雰囲気だけでもご覧ください
18時頃から参加者のみなさんがアウトドアセンターにいらっしゃいました
前日の夜は時雨れていましたが、この日は空には星空が広がりカヤック体験には絶好のコンディションです
主催者側から夜の川での体験なので、とても慎重にプログラムの説明をされていました
特に万が一の転覆の際のこと
「側にはスタッフが必ず居るのですぐ助けます。安心してください。」
慌てないで仰向けで膝を曲げて身体を丸めるような姿勢で呼吸を確保するようにとの言葉に
参加者のみなさんもとっても真剣に耳を傾けてらっしゃいました
これから
仁淀川アウトドアセンターさんの建物から車で宮崎の河原まで降りて行きます
宮崎の河原は土居川が湾曲して蛇行しているので緩やかな流れです
この下流には四国電力のダムがあるので水流はとても穏やかな場所です
さぁ 出発です!
これは真っ暗だわ(^_^;)
撮ってみても・・・なんだか良く分かりませんね💧
池川大橋の上から撮影するのがベストだ!と途中で気づき、走って向かいました
スマホでこれが限界です(´;ω;`)ウゥゥ
実際は無茶苦茶キレイで ライトで照らされた川の水が透き通って川底まで見えます
しばらくユラユラと幻想的な光とクリスタルナイトカヤックを堪能する静かな時間を過ごします
橋の上から見ている自分たちも、川の水の流れる音を聞きながらゆったりと癒されます
仁淀川町は数日前から冷え込んでいます
夜は特に寒い
河原ではスウェーデントーチで皆が暖をとれるように火が灯されています
お帰りなさーい お疲れ様で~す
3艇のカヤックが無事戻ってきました
クリスタルカヤックナイトツアーを終えた皆さんは車で仁淀川アウトドアセンターに戻ってきました
スクリーンにはスタッフさんが撮影したツアーの写真が映しだされています
体験プログラムの最後にアンケートにお答えいただき
この日のツアーは終了です
ご参加いただきました皆さん ありがとうございました
また是非仁淀川町へ遊びに来てくださいね
仁淀ブルー体験博ではまだまだ募集中のプログラムもありますので
是非、⇩公式ホームページ⇩をご覧ください
仁淀ブルー体験博 公式|高知県仁淀川流域の体験プログラム 公式Web (niyodoblue.club)
小野
1 | 水 | |
2 | 木 | |
3 | 金 | |
4 | 土 | 第15回 長者DEキャンドルナイト |
5 | 日 | |
6 | 月 | |
7 | 火 | |
8 | 水 | 名野川磐門神楽 ~二所神社~鎌倉八幡宮神祭 |
9 | 木 | |
10 | 金 | |
11 | 土 | 名野川磐門神楽 ~三所神社~ |
12 | 日 | 中津渓谷紅葉まつり名野川磐門神楽 ~大山祇神社~ |
13 | 月 | 【講演会】仁淀川町の役割と期待~限界集落の再生を通して次世代に繋ぐ想い~ |
14 | 火 | |
15 | 水 | 名野川磐門神楽 ~菜野河神社~ |
16 | 木 | 【講演会】教えて塚本さん! ~共に考える仁淀川町で展開するビジネスの可能性~ |
17 | 金 | ビバ散歩 in 岩屋川渓谷 |
18 | 土 | 名野川磐門神楽 ~北川神社~ |
19 | 日 | |
20 | 月 | |
21 | 火 | 名野川磐門神楽 ~鎌倉三頭神社~ |
22 | 水 | |
23 | 木 | 池川神楽 |
24 | 金 | |
25 | 土 | |
26 | 日 | 土居川安居川沿い桜並木植栽 |
27 | 月 | |
28 | 火 | |
29 | 水 | |
30 | 木 |