9月27日お昼前に仁淀中学校に行っていました
“仁淀川町の次代を担う一員として地域を見つめる。現状や課題について調査・体験学習などを行い、地域とかかわりを持ちながら、自分たちにできることは何かを考え、探究していく。”
ということを活動目標にした『仁淀川学』を行っています
『仁淀川学』にもいろんなジャンルがあり、ジャンルごとに1年生から3年生から成るがグループで課題に取り組んでいます
今回は金子直吉を学ぶ授業にサポート役として参加しました
校舎の中に入るのは初めて
教室から聞き覚えのある声が聞こえる
カーテンを開けて中を見ると
ビバ沢渡の岸本さんですΣ(・ω・ノ)ノ!
質問はないですか?の岸本さんに学生さんからいくら儲かってるかって聞かれたみたいで
ちょっと苦笑いしながら「そんなに儲かってないよ」って (๑˃̵ᴗ˂̵)و
生業として考えるのに一番大切なことです
11時少し回ったところで「金子直吉翁をたたえる会」の藤﨑会長が生徒さんの達の前に立ちました
これから藤﨑会長の作った金子直吉年表を見ながら仁淀川町で産まれた偉人について学びます
この授業もそうですが、他の『仁淀川学』の授業も生徒さん達がどんな人に何を学ぶかを決めて計画的に進めているそうです
自主的に地域のことを学び、自分たちの力で研究成果をまとめます
そして、11月3日に仁淀中学校で学習発表会が行われます
今日の授業がどんな風に生徒さん達に受け止められたのか
とても興味深い発表会になりそうです
Noriko ono wrote
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
〒781-1501
高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1
☎0889-35-1333 📠0889-35-1924
✉info@niyodogawa-tourism.blue
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
//によどがわオンラインストア// http://niyodogawa-store.com/
//仁淀川町観光ポータルサイト// http://www.niyodogawa.tv/
1 | 金 | |
2 | 土 | |
3 | 日 | |
4 | 月 | |
5 | 火 | |
6 | 水 | |
7 | 木 | |
8 | 金 | |
9 | 土 | |
10 | 日 | |
11 | 月 | |
12 | 火 | |
13 | 水 | |
14 | 木 | |
15 | 金 | |
16 | 土 | |
17 | 日 | |
18 | 月 | |
19 | 火 | |
20 | 水 | |
21 | 木 | |
22 | 金 | |
23 | 土 | 【土佐の豊穣祭2023】【モニターツアー】秋の鳥形山森林植物公園 |
24 | 日 | |
25 | 月 | |
26 | 火 | |
27 | 水 | |
28 | 木 | |
29 | 金 | |
30 | 土 | 【仁淀川 神楽と鮎と鮭に酔う】 |