• 開催日
  • 2023年11月03日

谷山の佐婆為(さばえ)神社 冬の祭礼「嫁入り行事」

ハライ竹を持った先払いの鼻高面、酒だると神を供える野菜を背負った面、衣装を入れる籠を持った面、婿、付き添いの「とぎ」と呼ばれる老婆の面が、花嫁の手を取り、谷山集会所から神社まで練り歩きます。

行列が神社に到着すると、拝殿で儀式が行われ、家内安全と五穀豊穣を祈ります。

儀式のあとは、四角い餅(御神穀)が配られ、皆で皿鉢料理を囲んで祭礼行事が締めくくられます。

<おまつりの云われ>

その昔、平家の落人がこの地に落ち延びました。
その中に美しい姫がいましたが、
あるとき思いがけない事故で亡くなってしまいます。
村人は姫の死を哀れみ、嫁入りをしないまま他界した姫の為に、
儀式だけでも行い、霊をなぐさめようと始まった行事であると伝えられています。

谷山の佐婆為(さばえ)神社 冬の祭礼「嫁入り行事」

  • 【開催日】2023年11月03日
  • 【時 間】12:00頃~13:00頃
  • 【参加費】無料
  • 【場 所】高知県吾川郡仁淀川町谷山

によどがわ.TV

観光・地域情報のネット放送局

Others
Instagram

高知県 仁淀川町観光協会

Contact

    • お名前
      (必須)

    • メールアドレス
      (必須)

    • 件名
      (必須)

    • メッセージ本文
      (必須)

    高知県 仁淀川町観光協会

    〒781-1501

    高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1

    TEL:0889-35-1333

    FAX:0889-35-1924

    高知県 仁淀川町観光協会

    〒781-1501

    高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1

    TEL:0889-35-1333

    FAX:0889-35-1924

    Contact

      • お名前
        (必須)

      • メールアドレス
        (必須)

      • 件名
        (必須)

      • メッセージ本文
        (必須)

         
      Copyright © 2023. tosaryouri kitahara Rights Reserved.