仁淀ブルー、プラス、あなた流の楽しみ方。
今秋10/22(金)~11/30(火)の期間、仁淀川流域6市町村が一体となって「仁淀ブルー体験博2021」を初めて開催します!
ここだけしかない33個の体験プログラムは、仁淀ブルーを体感したり、景色を見渡しながらのものづくりや、こだわりの食、歴史文化に触れる体験など、期間限定で楽しむことができる内容が盛りだくさんです。
仁淀ブルーの青に溶け込んで、仁淀をあじわい
アウトドアやまちあるきをしたり、
川が育んだ文化やアート・ホビーを楽しんで。
写真で見るよりももっと深く心に残る体験で
仁淀川の人と景色に会いに来てください。
詳しくは下記公式Webサイトをご覧ください。
https://niyodoblue.club/
📝仁淀川町の4つのプログラム紹介
月の光をたよりに暗闇の水面を進み 仁淀ブルーの夜の顔に出会う
闇夜のブルーに会いに行く ナイトクリスタルカヤックツアー
仁淀川最上流域でナイトカヤックが楽しめます。
当店人気のクリスタルカヤックに乗りながら、夜の星空・水中観察を行います。
透明度抜群の川を水中ライトで照らし、鮎の泳ぐ姿やブルーに輝く昼間と違った幻想的な仁淀ブルーを見ることができます。
流れがない場所での体験になるので、夜の暗闇の中でも安心してご参加いただけます。
また、移動中はライトで照らし、スタッフが同行します。
①10/22(金) ②10/23(土) 18:30~20:00
集合場所:仁淀川アウトドアセンター
料金:4,500円
青い四国山脈が眼下に広がる”てっぺんテラス”で贅沢ステイ
仁淀川を見守る寺社で深呼吸。歴史を感じる旧池川町散策
旧池川町の暮らしに寄り添うように流れる仁淀川支流・土居川の青。
山河と共に栄えた文化を感じる古い町並みを地元ガイドがご案内。
脈々と続く人々の暮しが今も息づく石垣に茶畑や家々を眺めながら、歴史スポットを散策。
土佐三大神楽の1つである池川神楽が奉納される池川神社へもご案内。
どこか懐かしい商店街の路地から覗く仁淀ブルーは、ガイド一押しのフォトスポット。
県境近い山間に活気と賑わいのあった頃へ思いを馳せ、善法寺で一服。
煎り餅と池川茶で皆様をお待ちしています。
11/23(火・祝)12:00~16:00
料金:1,500円
土佐清帳紙に手の優しさ感じる消しゴムハンコで彩る、スケジュール帳作り
素朴な風合いの和紙で、自分だけのスケジュール帳を作りませんか?
表紙は柿渋染めの合わせ紙。中身の和紙に数字や文字がほっこりデザインされた消しゴムはんこをポンポン押して、表紙と中身をカシメで打って完成!
この地域は和紙作りが盛んでしたが、今は尾崎製紙所一軒だけ。今回使う土佐清帳紙は、自家栽培の楮とトロロアオイ、清流仁淀川の谷水、稀少な道具の“かやす”を使って漉いています。
和紙にふれ、語らいながら、窓から眺める景色とゆったりした時間を満喫しましょう。
①②10/30(土) ③④11/6(土) ⑤⑥11/21(日) ⑦⑧11/28(日)
①③⑤⑦9:30~12:30 / ②④⑥⑧13:30~16:30
(吾川郡仁淀川町寺村990-1)
料金:5,000円
プログラムの詳細やご予約方法は仁淀ブルー体験博公式サイトをご覧ください。
https://niyodoblue.club/
1 | 金 | |
2 | 土 | |
3 | 日 | |
4 | 月 | |
5 | 火 | |
6 | 水 | |
7 | 木 | |
8 | 金 | |
9 | 土 | |
10 | 日 | |
11 | 月 | |
12 | 火 | |
13 | 水 | |
14 | 木 | |
15 | 金 | |
16 | 土 | |
17 | 日 | |
18 | 月 | |
19 | 火 | |
20 | 水 | |
21 | 木 | |
22 | 金 | |
23 | 土 | 【土佐の豊穣祭2023】【モニターツアー】秋の鳥形山森林植物公園 |
24 | 日 | |
25 | 月 | |
26 | 火 | |
27 | 水 | |
28 | 木 | |
29 | 金 | |
30 | 土 | 【仁淀川 神楽と鮎と鮭に酔う】 |