開催予定:2023年9月下旬~11月中旬(予定)
主催:(一社)仁淀ブルー観光協議会
仁淀川流域が一体となって展開する期間限定の体験型イベント博覧会「仁淀ブルー体験博」は、過去2回の開催で通算1,000名近い参加者にご好評をいただいています。
現在、2023年9月下旬~11月中旬開催予定の「仁淀ブルー体験博2023」で、仁淀川流域の自然や文化、食など、ここならではの特質を活かした体験プログラムに参画していただける事業者様を募集中です。
各種ワークショップに参加し、プログラムの作り方や写真・文章の書き方、PRの仕方などを学びながら、新しいチャレンジをしてみませんか。
2021年10月22日~11月30日開催 33プログラム のべ422名の集客
2022年9月23日~11月26日開催 53プログラムのべ533名の集客
【こんな方を募集します!】
仁淀川エリアの様々な魅力・文化・伝統をたくさんの人に伝えたい!
・新たな体験プログラムを作って、チャレンジしてみたい!
・本業の新たな可能性を試したい! etc
※ワークショップ(4月~全5回予定)へのご参加をお願いします
【パンフレットやWebサイトに掲載することで多くの方にPRできます】
【開催までの流れ】
仁淀ブルー体験博2023説明会
日時:4月13日(木)18:30~19:30
場所:日高村役場三階大会議室
※参加できない方向けにアーカイブ配信も予定しています。
第1回ワークショップ【体験プログラム作り】4月下旬
予定内容:参画事業者様へ体験博やプログラムの作方に関する説明
体験プログラム作りワークショップと登録用紙記入
4/24(月)13:00~15:30 仁淀川町役場3階会議室
4/24(月)18:30~21:00 いの町役場1階いのホール
4/25(火)13:00~15:30 佐川町役場2階大会議室
※同様の内容を5月にも開催予定。
第2回ワークショップ【プログラムブラッシュアップ】5月
予定内容:プログラムのブラッシュアップに関する相談会
第3回ワークショップ【写真文章講座】6月上旬
写真の撮り方と文章の作成のポイント等の講座
体験プログラム原稿作成・提出
6月末締切予定 そのあと原稿校正へ(~7月中旬)
第4回ワークショップ【広報PR講座】7月
7月下旬~8月上旬予定
パンフレット完成・プレスリリース
8月中旬予定
第5回ワークショップ【予約直前講座】→予約開始
8月下旬予定 公式WEBサイトからのプログラム予約開始予定
開催9月下旬~11月中旬予定
期間終了後、振り返り会を開催予定
仁淀川町観光協会までお問合せください
4月13日(木)に説明会開催予定です
1 | 月 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
2 | 火 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
3 | 水 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
4 | 木 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
5 | 金 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
6 | 土 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
7 | 日 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
8 | 月 | |
9 | 火 | |
10 | 水 | |
11 | 木 | |
12 | 金 | |
13 | 土 | 成田十次郎追悼展 基調講演「サッカーと郷愁」 |
14 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
15 | 月 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
16 | 火 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
17 | 水 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
18 | 木 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
19 | 金 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
20 | 土 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展仁淀川クリーン作戦in仁淀川町 |
21 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
22 | 月 | |
23 | 火 | |
24 | 水 | |
25 | 木 | |
26 | 金 | |
27 | 土 | |
28 | 日 | 第6回高知県仁淀ブルーライド |
29 | 月 | |
30 | 火 | |
31 | 水 |
直近の3件