仁淀川の支流「中津川」上流にある山村自然楽校しもなの郷では色々な体験メニューがあります
仁淀川町観光ポータルサイトの季節特集の記事でもご紹介している『ピザ作り体験』を更にブログで詳しくお伝えしようと思います
小学校の校舎だった「しもなの郷」
建物を有効利用して様々な活動をされています
ピザづくりのスタートは調理室での生地づくりから
パン作りはきちんと材料の分量を計ることで美味しくなります
小麦粉、イースト菌、砂糖、ラード、塩と、あと水は教えていただいた分量をボールに入れます
さぁ ねりねりしますよ!
ラードは塊をゆっくり解すように生地に馴染ませながらひたすら練ります
どうやら湿度が高くて粘り気の強い生地になっています
練った生地は少し落ち着かせます
その後 発酵
そしてピザソース作り
このトマトソースは昨年採れた てっぺんトマトさんの完熟トマトをピューレにして冷凍保存していたそうです
絶対美味しいはず(^~.^)
生地の発酵がいい感じになったところで更に4等分にします
空気を抜くように生地を捏ねて生地を丸くまとめる
そして いよいよピザ窯へ
グラウンドの一角に手づくりのピザ窯があります
さて これから生地を丸く伸ばして
生地にオリーブオイルを塗り
その上にトマトのピザソース
もう一つ違った味わいの味噌で和風なピザも作ります
好きな具材をトッピング
石窯で一気に焼き上げます
アツアツのピザの出来上がり(^^♪
ちょっと変な形の味噌味ピザも作ってみました
ピザを作りながら おしゃべりしながら 食べながら
とても楽しい時間でした(*”ω”*)
みなさんも是非チャレンジしてみてください
お問い合わせは
山村自然楽校しもなの郷
℡.0889-36-0005
Noriko Ono wrote
1 | 月 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
2 | 火 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
3 | 水 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
4 | 木 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
5 | 金 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
6 | 土 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
7 | 日 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
8 | 月 | |
9 | 火 | |
10 | 水 | |
11 | 木 | |
12 | 金 | |
13 | 土 | 成田十次郎追悼展 基調講演「サッカーと郷愁」 |
14 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
15 | 月 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
16 | 火 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
17 | 水 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
18 | 木 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
19 | 金 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
20 | 土 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展仁淀川クリーン作戦in仁淀川町 |
21 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
22 | 月 | |
23 | 火 | |
24 | 水 | |
25 | 木 | |
26 | 金 | |
27 | 土 | |
28 | 日 | 第6回高知県仁淀ブルーライド |
29 | 月 | |
30 | 火 | |
31 | 水 |
直近の3件