7月2日にオープンしたえちごやカフェ
毎週月曜日は「えちごやカレーの日」
オープンより少し前に店内に入れていただきました
ちょうどご飯が炊きあがったところ
さすがガス炊飯器
お米の一粒一粒がプリプリしています
えちごやカレーを一番最初に食べることになった
唐揚げのトッピングの仕方にかなり悩まれておりました
次のお客様からはこの盛り付けにしてしっくりきた様子(^^)
えちごやカレーは出汁に昆布とカツオを使っているそうです
スパイスの効いた大人のカレー
カレーの香りが食欲をそそり モリモリ食べちゃう
サラダも彩りの良い数種類のお野菜がたっぷり
ドレッシングは手づくりでバジルとクリームチーズを使ったもの
食事をとりながら目の前のメニューが気になり眺めてみます
ビバ沢渡さんにトレトレさん、そして池川茶業組合さんのお茶が味わえます
ランチタイムが終わっても軽食がいただけるのは嬉しいです
「昔ながらのナポリタン」
気になる!
これはお店の方もおススメの一品
また来なければo(^-^)o
その下の「本日のデザート」が更に気になりオーダーしました
“茶畑パウンドケーキ”と茶葉をたっぷり使った生チョコ“茶のつぼみ”とアイスクリームにミントを添えて
茶葉のパウダーは池川茶業組合のお茶です
これは間違いなく美味しい(^~.^)
トレトレさんとのコラボパッケージ
11センチ角の可愛いサイズ
ちょこっと試したいなぁという方にピッタリです
お会計したあとに帰ろうすると「お土産があります」って呼び止められました
戻ると親子茶のトレトレさんコラボパッケージをいただきました(*^^*)
オープン記念先着100名様へのプレゼント
みなさんもえちごやカフェさんに是非お立ち寄りください
Noriko ono wrote
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
〒781-1501
高知県吾川郡仁淀川町大崎460-1
☎0889-35-1333 📠0889-35-1924
✉info@niyodogawa-tourism.blue
ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ
//によどがわオンラインストア// http://niyodogawa-store.com/
//仁淀川町観光ポータルサイト// http://www.niyodogawa.tv/
1 | 月 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
2 | 火 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
3 | 水 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
4 | 木 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
5 | 金 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
6 | 土 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
7 | 日 | 「青年牧野富太郎と仁淀川町の植物たち」展 |
8 | 月 | |
9 | 火 | |
10 | 水 | |
11 | 木 | |
12 | 金 | |
13 | 土 | 成田十次郎追悼展 基調講演「サッカーと郷愁」 |
14 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
15 | 月 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
16 | 火 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
17 | 水 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
18 | 木 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
19 | 金 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
20 | 土 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展仁淀川クリーン作戦in仁淀川町 |
21 | 日 | 仁淀川町名誉町民成田十次郎氏追悼展 |
22 | 月 | |
23 | 火 | |
24 | 水 | |
25 | 木 | |
26 | 金 | |
27 | 土 | |
28 | 日 | 第6回高知県仁淀ブルーライド |
29 | 月 | |
30 | 火 | |
31 | 水 |
直近の3件