一週間ほど前に寺村を訪れた時には
まだ花桃の蕾が堅そうにみえていましたが
ここへきてやっと開花が進んできました
土曜日のお昼前
暖かい陽ざしをいっぱい浴びてホカホカ陽気
花の里へはご家族で来られた方々が多くいらっしゃいました
花桃と菜の花の香りに包まれて この絶景を眺めるのは何とも贅沢な感じ
思わずボーっと眺めていると
「コーヒー淹れたよ 飲まんかえ?」
って声をかけていただきました
誘われるまま席につくと あったかいコーヒーと
次に運ばれてきたのがお吸い物
優しい味にほっこりします(*´ω`*)
なんてステキなお接待でしょう
花の里ではお客様が多くいらっしゃるお花の時期にこんな風に地元のみなさんがお接待でお迎えします
種から育てた花桃の苗も販売してます
できたてのオニギリにお赤飯やちらし寿司、よもぎ餅に鮎もありました
寺村に来られたら是非買ってください!
さて
花桃の咲き具合は・・・
少しまで蕾が多いですが、かなり華やかになってきました
こんどの週の後半には満開になりそうです
ここはとにかく景色がいい
国道33号から見上げるとピンクや白やでカラフルに見える場所がここなんです
国道から約1.7km山の手に花に包まれるような寺村集落があります
花桃に囲まれながら歩く散策路もくまなく歩いてみてください
仁淀川町は桜・花桃に包まれるシーズンを迎えました
ここでしか出会えない風景があります
仁淀川町へ出かけてみませんか?
1 | 土 | |
2 | 日 | 池川混声合唱団 |
3 | 月 | |
4 | 火 | |
5 | 水 | |
6 | 木 | |
7 | 金 | |
8 | 土 | |
9 | 日 | |
10 | 月 | |
11 | 火 | |
12 | 水 | |
13 | 木 | |
14 | 金 | |
15 | 土 | |
16 | 日 | |
17 | 月 | |
18 | 火 | トークイベント「自分たちの地域の未来は自分たちでつくる」 |
19 | 水 | |
20 | 木 | |
21 | 金 | |
22 | 土 | |
23 | 日 | いけがわマルシェ |
24 | 月 | |
25 | 火 | |
26 | 水 | |
27 | 木 | |
28 | 金 | |
29 | 土 | はなももぐるぐるバス(仮称)2025「桜の降る里 別枝」 |
30 | 日 | しもなの郷 山の音楽会 |
31 | 月 |
直近の3件