雨の多いこの季節
仁淀川町では一昨日から強い雨が降っていました
今日は何とか雨も上がり「山のなんでも市」が9時から開催されました
みなさん かなり早くから品定めされていたようで
次々とお目当ての品を手にお会計に殺到
この日を楽しみにして毎年来られている方も多いようです
人気の高い山野草に苔玉
鉢植えの花
盆栽
そして新鮮で格安のお野菜に新茶やそば粉
館内に入ると
どーーんっと大きな壺
骨董品でしょうか
これはどうやって持って帰るんだろう(;・∀・)
色んな食器類も沢山
皿鉢もあります
これは???
貯金箱です!
あぁぁ もの凄く惹かれるものがあります
しかし これを買って帰ってどこに置くか
いやぁそれでも欲しいなぁ 売れちゃったかなぁ と今でも少々心残りな「私の赤でんわ」です
お部屋をぐるぐる見て回ると魅力的なものが沢山あります
ハンドメイドのアクセサリーや小物雑貨
廊下にはウソみたいな値段の子供服がびっしりと並んでいます
奥の厨房は大忙し
ヨモギをたっぷり使った蒸し饅頭
こちらは香ばしく焼けたヨモギの煎り餅
具沢山の田舎寿司
大好物のイタドリ
これコリコリっとした歯ごたえで とっても美味しいんです
お昼にはグランドの釜でピザも焼きあがります
山の味をみなさんに味わってもらおうと沢山作られていました
お山の上の山村自然楽校しもなの郷は沢山の人で賑わう一日になります
wrote Noriko Ono
山村自然楽校しもなの郷廃校となった下名野川小学校を活用した田舎体験・交流施設
基本情報
1 | 金 | |
2 | 土 | |
3 | 日 | |
4 | 月 | |
5 | 火 | |
6 | 水 | |
7 | 木 | |
8 | 金 | |
9 | 土 | |
10 | 日 | |
11 | 月 | |
12 | 火 | |
13 | 水 | |
14 | 木 | |
15 | 金 | |
16 | 土 | |
17 | 日 | |
18 | 月 | |
19 | 火 | |
20 | 水 | |
21 | 木 | |
22 | 金 | |
23 | 土 | 【土佐の豊穣祭2023】【モニターツアー】秋の鳥形山森林植物公園 |
24 | 日 | |
25 | 月 | |
26 | 火 | |
27 | 水 | |
28 | 木 | |
29 | 金 | |
30 | 土 | 【仁淀川 神楽と鮎と鮭に酔う】 |